第26回東京よさこい祭り 🦉
- 池袋駅周辺
-
- 13:00 アゼリア
- 14:06 駅前メイン
- 15:42 西口公園
-
- 13:06 四商店街
- 14:12 みずき通り
- 15:24 西口公園
- 16:06 アゼリア
- 17:54 メイン会場
早いもので今年も三代納めの時期がやってきました。一回生,二回生,三回生が同じ舞台で踊ることができるのは,この東京よさこい祭りが最後になります。
早いもので今年も三代納めの時期がやってきました。一回生,二回生,三回生が同じ舞台で踊ることができるのは,この東京よさこい祭りが最後になります。
早稲田文化芸術週間の取り組みの一つである Museum LIVE に,東京花火さん,踊り侍さん,ハワイ民族舞踊研究会さんが参加しました。
早稲田祭一ヶ月前を祝う “前月祭” が東京花火さん主催で開催され,パフォーマンスサークル 25 団体が大隈講堂に集まりました。花火さんは『咲かせや咲かせ』『まっさらな大地』など計 11 曲をカバーしました。扇子二枚持ちなど普段見ない振りもありました。
秋遠征第二陣! 大阪市内各所で開催された “こいや祭り” に東京花火さんが出演しました。天つかさ代の OBOG の方も限定参加し,彩の輪を踊りました。
富山のよさこい祭りが 09/20,21 の日程で開催されました。東京花火さんは審査員特別賞を受賞しました。初日は暴風や雷の影響で中断を余儀なくされましたが,二日目は良い天気になりました。
舞台演出のレベルは全国各地のよさこいイベントの中でも最高峰です!各チームの曲に合わせて照明がプログラムされているほか,スパークラーと呼ばれるド派手な火花装置も用意されています。これらの演出を一人で企画しているというのですから驚きです💦
高知から二週間。その熱気も冷めやらぬうちに原宿のお祭りがやってきました。
一枚目の写真について補足: 初日の原宿口での演舞中に,太陽にハロがかかって空に本物の “彩の輪” ができ,たまたま通りがかった飛行機がその輪の中を飛ぶ,というミラクルな出来事がありました。
高知の夏は暑くてアツい!今年は全国から 188 チームが集結し,花火さんは 12 の会場で 13 回演舞しました。
学生が企画運営する学生チームのためのお祭り “土佐よさ” に東京花火さんが出演しました。演舞の様子はテレビ高知さんの配信アーカイブで見ることができます。去年とはステージの形が少し違ったようです。
早稲田や大阪で開催されたオープンキャンパスで,東京花火さんがステージ企画に登場しました。過去演舞を見られる貴重な機会だったのですが,予定が合わず見に行くことができませんでした。残念ナリ...
東京都練馬区の光が丘公園でよさこい祭りが開催され,彩の輪の纏が初披露されました。また,東京花火 OB の方が設立した新チーム「ニト!」がデビューしました。
早稲田大学異文化交流センターのイベントにて,よさこいサークルである東京花火と,和太鼓サークルである魁響が共演しました。
チアダンスサークル MYNX さんが主催する公演会 “MYN隈” に,東京花火さんがコラボ参加しました。通常のお祭りとは違って,にんじゃりばんばん等の曲をカバーしました。
Z世代の祭典 “シンデレラフェス” の学生パフォーマー部門にて,はれびよりを披露しました。インターネット上に動画がほとんどありませんが,公式のダイジェスト映像に少しだけ花火さんが写っています。
05/25 に予定されていたベトナムよさこい夏祭りは,チャン・ドゥック・ルオン元国家主席の葬儀のため延期されていましたが,日を改め 06/08 に開催されました。花火さんは前夜祭で『天つかさ』などを披露し,現地のチームである燕よさこいさんは本祭で『うらら』を踊りました。
新演舞『彩の輪』がお披露目されました。ストリートパフォーマンス部門第三位おめでとうございます。
大隈 LIVE に東京花火さんが出演しました。他にも FALCONS, ハワイ民族舞踊研究会, MYNX, Oasis, バンカライズム, Twinkle, SARAHbelly さんなど,特色豊かなパフォーマンスサークルが一同に会しました。
今回のライブは Museum Week の一環として開催されました。これは早稲田附属のミュージアムの魅力を発信する企画です。坪内博士記念演劇博物館や村上春樹ライブラリーなどが参画しています。
19 代目演舞『天つかさ』はこのお祭りにて納めとなりました。私が東京花火さんに入れ込むキッカケになったのはこの天つかさです。本当に素敵な演舞をありがとうございました。新演舞も楽しみです。
新入生向けに纏演舞・天つかさ・うららの三作品を披露しました。OB の方もたくさんいらしたようです。みな目が釘付けになっていました。サクヨサには行けないので,個人的には天つかさ見納めです。
日本丸メモリアルパークで開催された横浜舞踏会を見に行きました。ランドマークタワーのお膝下という最高のロケーションに,桜満開の春日和という最高のタイミングでした。纏のお二人が初見の総踊り曲を頑張って踊っていました。
なんとなんと東京花火アメリカ初上陸となります。最後の Grand Parade の長さは一般的なよさこい祭りの数倍の 1.6 km! ぞっこんめでた(ぞっこん町田 ’98 さんと七福よさこい連祝禧さんの合同チーム)さんや,おどりんちゅさん等も遠征に参加したようです。
東京花火設立 20 年を記念するリユニオンイベント “一期二会” に,現役生と OBOG あわせて 100 人以上が集まりました。イベントの様子は特設 X アカウント @hanabi_20th で見ることができます。さらに同日,ベトナム在住の花火ファンの方々が,応援イベント “Spark of Eternity” を開きました✨
2025 年の如月祭が江戸川区総合文化センターにて開催されました。OBOG や保護者の方はもちろん,おどりんちゅの踊り子さんやカメラマンの方々,さらに私のような一般のファンも大勢来場しており,大変な賑わいを見せていました。また,オリジナルの総踊り曲『夢花火』がお披露目されました。
2024 年の早稲田祭が 11/02–03 の二日間に渡って開催されました。初日は冷たい雨が降りましたが,翌日は雲一つない晴天でした。このお祭りの日を以って天つかさ代は引退しました。また 2019 年度の演舞『あそばせ』は納めとなりました。
駅前メイン会場での三代納め動画がバケツ会の YouTube チャンネルに投稿されています。いつも以上に気合の入った MC に目頭が熱くなります。コンテストの結果は銀賞でした!
どこいこサービスのインタビュー動画で MC 制長が「龍のすがた」を「龍のすがえた」と言い間違えたのを,西口公園の MC の方が真似して擦っていたのが印象に残っています。制長は後ろを振り返って睨んでいましたよ〜😱